こちらのイベントは終了しました。
京のまちづくり史連続講座『北山杉の里の集落・民家・小屋・暮らし』セミナー
開催日時:2019年12月10日 19時00分~21時00分
開催場所 | 京都市景観・まちづくりセンター ワークショップルーム 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1(河原町五条下る東側) 「ひと・まち交流館 京都」地下1階 |
---|---|
内容 | 京町家に使われる北山杉の産地、京都市北区中川には、民家とともに磨き丸太の保管倉庫が立ち並び、特徴的な景観をつくっています。明治時代、家庭内労働に頼っていた北山丸太の生産が産業化し、住宅が職住一体化することで、現在の景観の原点が生まれました。生活と産業が結びついた中川の文化的景観について学びます。
講師:大場 修氏(京都府立大学大学院教授)
受講料:1,010円(税込) |
お問い合わせ先 | |
登録者 | 公益財団法人京都市景観・まちづくりセンター |
最終更新日 | 2020-03-24 17:19:59 |