京のまちづくり史セミナー「近代京都の成り立ち:新京極通の形成と発展をたどる」
きょうのまちづくりしせみなー
no images
イベント日程2016年1月22日 19時00分~21時00分
開催場所「ひと・まち交流館」地下1階 京都市景観・まちづくりセンター ワークショップルーム
このイベントは終了しました。
「近代京都のなりたち:新京極通の形成と発展をたどる」
京都を代表する繁華街である新京極通は、明治初年に造られました。江戸時代、この地域には寺院が立ち並んでいました。境内では色々な興行も行われ、京都町人の遊興の場でもありました。この様な背景を踏まえて新京極通が生まれました。その後、この通りは、京都一の繁華街に発展し、京都観光では必ず立ち寄られるような場所になりました。今回は新京極通の形成と発展について、文字資料や写真資料から読み解いていきます。
(ア)講 師:大塚活美氏(京都府立総合資料館)
(イ)開催日時:平成28年1月22日(金)19:00~21:00
(ウ)受付開始:平成28年1月6日(水)8:00~
(エ)定 員:60名(申込先着順)2 会場
受講料
無料
申込方法
催し名/氏名(複数でご参加の場合は人数)/電話番号を明記の上、
下記申込先にお申込ください。
申込先
京都いつでもコール(年中無休 8:00~21:00)
TEL:075-661-3755(みなここ)
FAX:075-661-5855(ごようはここ)
入力フォーム:http://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000012821.html
※各セミナーの開催日の3日前以降は、京都市景観・まちづくりセンターまで
直接お問い合わせください。
主催等
主催 公益財団法人 京都市景観・まちづくりセンター
共催 京都市都市計画局まち再生・創造推進室
イベント概要
定員 | 60名 |
---|---|
開催場所 | 「ひと・まち交流館」地下1階 京都市景観・まちづくりセンター ワークショップルーム |
申し込み締切日 | 1/19 |
申し込み方法 | 申込不要 |
お問い合わせ先 | (公財)京都市景観・まちづくりセンター 〒600-8127 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1(河原町五条下る東側) 「ひと・まち交流館 京都」地下1階 TEL:075-354-8701 / FAX:075-354-8704 E-mail:machi.info@hitomachi-kyoto.jp URL:http://machi.hitomachi-kyoto.jp |