まちづくり実践塾ー地域の伝統行事とまちづくり~成逸学区の地蔵盆調査をもとに~

イベント日程2014年7月25日 19時00分~21時00分
開催場所京都市景観・まちづくりセンター 地下1階ワークショップルーム
このイベントは終了しました。
まちづくり活動に活用できる情報を提供する講座です。
夏季は、地域まちづくりを行う上で基本となるテーマに関する実践的な知識を身に付け、現在そして今後のまちづくり活動のあり方について議論を交え考えます。 7/25、8/1、9/3の3回シリーズ。
※これから地域まちづくりに取り組んでいきたい学生・地域の方、若手専門家や、現在地域まちづくりに取り組まれている地域の方、専門家が対象です。
◆テーマ:地域の伝統行事とまちづくり~成逸学区の地蔵盆調査をもとに~
講 師:石本 幸良 氏(京・まち・ねっと 代表)
牧本 晴男 氏(成逸学区自主防災会会長)
内 容:
地域の伝統行事は、まちづくりにおいてどのような役割を果たしているでしょうか。
今回は、京都の夏の風物詩「地蔵盆」を取り上げます。
すべての町内で地蔵盆が行われている成逸学区での調査をもとに、変化しながらも継承されてきた姿、現代の地域における伝統行事の意義を学び、今後、このような地域の文化をどう守り活かしていくかを考えます。
*京都市でも、「地蔵盆」を“京都をつなぐ無形文化遺産”として登録を目指しています。
イベント概要
定員 | 30名(無料・先着順) |
---|---|
開催場所 | 京都市景観・まちづくりセンター 地下1階ワークショップルーム |
お問い合わせ先 | (公財)京都市景観・まちづくりセンター 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1 (河原町五条下る東側) 「ひと・まち交流館 京都」地下1階 TEL:075-354-8701 FAX:075-354-8704 E-mail machi.info@hitomachi-kyoto.jp URL http://machi.hitomachi-kyoto.jp ■申込方法 電話、FAX又はE-mailで、次の内容を添えてお申し込みください。 ①セミナー名、②開催日、③氏名(フリガナ)、④電話番号 |