越境した木の枝の切取りルールの改正について
越境竹木に関するルールが改正されました
これまでは、隣の土地から境界を越えて木の枝が伸びてきた場合、自分で切り取ることはできず、その木の所有者に切ってもらうか、訴えを起こして切除を命ずる判決を得て強制執行の手続きをとる必要がありました。
2023年4月1日から施行された改正民法により、越境された土地の所有者は、木の所有者に枝を切り取らせる必要があるという原則を維持しつつ、次のいずれかの場合には、枝を自ら切り取ることができるようになりました(改正後の民法233条3項1号~3号)。
- 竹木の所有者に越境した枝を切除するよう催告したが、竹木の所有者が相当の期間内に切除しないとき
- 竹木の所有者を知ることができず、又はその所在を知ることができないとき
- 急迫の事情があるとき
上記1の「相当の期間」とは、越境した枝を切り取るために必要な時間的猶予を与える趣旨であり、事案によりますが、基本的には2週間程度と考えられます。
まずは専門家に相談することをお勧めします
民法改正により、越境してきた竹木を切り取ることができるようになった一方で、必要以上に枝を切りすぎてしまい、相手方との思わぬトラブルになる危険性もありますので、越境した枝木の切取りをお考えの場合は、事前に弁護士等へご相談されることをお勧めします。
なお、京都市ではお住いの各区役所・支所等で弁護士による法律相談を無料で実施しています。全て予約制となっておりますので、ご相談希望の方は事前のご予約をお願いします。
京都市民法律相談(無料)
https://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/page/0000088100.html
また、有料にはなりますが以下でもご相談いただけます。
京都弁護士会
制度の概要(クリックで拡大) ご相談前にぜひご覧ください
▮ 詳しくは、京都市のホームページまで
制度に関する詳細については、こちら(京都市情報館にアクセスします)。
登録者 | 京安心すまいセンター |
---|---|
最終更新日 | 2023-07-04 16:29:58 |