木造文化財建造物防災★公開研究会 第1回『木造文化財・伝統的建造物の火災とその対策』

セミナー

講師:長谷見雄二(早稲田大学教授) コメンテータ:北後明彦(神戸大学教授)

公開研究会第1 回では、本事業について趣旨説明のうえ、日本火災学会文化財建築物防災専門委員会の活動、
現行防火法令に適合した伝統木造工法の開発、各地の伝建地区の防災計画の取組をふまえ、研究会参加者の
関心や経験をお聞きしながら、木造文化財・伝統的建造物の火災とその対策のあり方を探ります。
講演でとりあげる話題伝統木造建築の火災性状木造文化財建造物の火災事例と被害要因伝統木造・歴史的町
なみにみられる火災対策と防火上の弱点木造文化財の自衛消防歴史的町なみ(重伝建地区)の延焼性状予測と
対策町家・寺社建築の防火法令適合仕様の開発

[公開研究会の進め方]
1. 講師紹介・趣旨説明
2. 講演 90 分
3. 質問用紙による質問受付・休憩
4. コメンテータによるコメント・対談 30 分
5. 質疑・討論 40 分程度

木造文化財建造物・伝統的建造物の火災危険・対策について、ご相談のある方は、申し込み時にご相談内容を
お知らせ下さい。具体的な建物に関するご相談の場合は、建物の図面・写真等を添付して下さい。なお、内容
によっては回答できない場合があること、また、固有名詞・個人情報等を外して研究会で事例として紹介させ
て頂く場合があることは予めご了承下さい。

[今後の公開研究会]
第2回9月28日(日)「木造文化財・伝統的建造物の耐震改修」 講演 新谷眞人(早稲田大学名誉教授)
第3回10月25日(土)「景観要素としての樹木に関する事故と対策」 講演 小泉章夫(北海道大学准教授)

第4回11月 日 「伝統的建造物群保存地区の災害事例と防災計画」 講演 池田成介(早稲田大学)
第5回~第7回 水害・土石流災害、雪害などを予定しています。

 

イベント概要

開催場所場所:西陣ヒコバエノ家
〒602-8485 京都市上京区上立売通浄福寺西入姥ケ東西町632番地
参加費:1,500 円(資料・ドリンク代)
※終了後、懇親会を予定しています(会費別途 1,000 円)
お問い合わせ先関西木造住文化研究会(略称 KARTHカース)悠計画研究所内
TEL:075-411-2730 FAX:075-411-2725
info@karth.sakura.ne.jp
http://karth.blog13.fc2.com/
京都市上京区上立売通浄福寺西入姥ケ東西町632
登録者NPO法人関西木造住文化研究会
最終更新日2014-08-18 11:27:17
ページの先頭へ戻る

みやこ安心住まいセンター(安心安全の住まいづくりを応援!住まいのワンストップ総合窓口)

京都市住宅供給公社(安心のすまいを信頼とともに)

京都公営住宅ポータルサイト