マンション等への電気自動車(EV)充電設備の普及拡大に向けた「無料相談会」
![](https://miyakoanshinsumai.com/wp-content/uploads/2024/05/サムネ-1024x576.jpg)
〒604-8006 京都市中京区河原町通御池下る下丸屋町390-2
このイベントは終了しました。
京都市では、これからのEVの急速な普及を見据えて、マンションや駐車場等のEV充電設備の設置を促進しています。
既設マンションへのEV充電設備の導入は、設置費用や運用面の負担について、住民の合意形成が課題となり普及が進んでいない現状がありますが、国の補助金の拡充や、そうした課題に対応した民間事業者によるEV充電設備の設置・運用サービスが始まっています。
この度、本市内でのEV充電設備の普及拡大に向けて、京都市内のマンション管理組合等を対象に、無料相談会を開催します。
本相談会では、マンションへの設置実績のあるEV充電事業者から様々な充電サービスを紹介いただきます。なお、当日は個別ブースを設置していますので、各事業者に直接御相談いただけます。
マンション等の資産価値・利便性向上のために、この機会をぜひご活用ください。
内容
第1部(午後2時~午後3時) ※ 第1部のみオンライン視聴が可能です。
➤ 京都市による情報提供(マンション充電設備における課題、補助金の紹介など)
➤ EV充電事業者による事業紹介(4社程度)
※ 第1部のみオンライン視聴が可能です。
第2部(午後3時~午後4時)<希望者のみ>
➤ EV充電事業者による無料相談会(個別相談可、個別ブースあり)
日時
令和6年6月1日(土曜日) 午後2時~午後4時
場所
QUESTION(クエスチョン) 7階 会議スペース
(〒604-8006 京都市中京区河原町通御池下る下丸屋町390-2)
及び オンライン(第1部のみ)
対象
➤ 京都市内のマンション管理組合
➤ 京都市内のマンション等を管理する管理会社
➤ 京都市内のマンションオーナー 等
申込方法
(1) 申込方法
京都市情報館の申込フォーム又はメールにて、以下の事項を明記のうえ、お申し込みください。
オンライン参加の方には、開催日までに動画の視聴用URLをお送りいたします。
ア 氏名
イ マンション名・会社名等
ウ メールアドレス
エ 参加方法(現地参加 又は オンライン参加)
オ 参加人数
➤ 申込フォーム:https://sc.city.kyoto.lg.jp/multiform/multiform.php?form_id=8217
➤ メールアドレス:ge@city.kyoto.lg.jp
(2) 申込期間
令和6年5月30日(木曜日) 午後5時まで
(3) 定員
➤ 現地参加:40名(先着順) ※ 現地参加は1つの団体から2名まで
➤ オンライン参加:人数制限なし
(4) 参加費
無料
内容の詳細については、チラシをご覧ください。
また、京都市のホームページでもご案内しています。(京都市情報館のページへ移動します)
問合せ
その他、不明点等ありましたら、下記の担当までお気軽にお問い合わせください。
・京都市環境政策局 地球温暖化対策室 喜田、藤本
・電話番号:075-222-4555
・Eメール:ge@city.kyoto.lg.jp
イベント概要
対象者 | 京都市内のマンション管理組合、京都市内のマンション等を管理する管理会社、京都市内のマンションオーナー 等 |
---|---|
定員 | 現地参加:40名(先着順) オンライン参加:人数制限なし |
開催場所 | QUESTION(クエスチョン) 7階 会議スペース 〒604-8006 京都市中京区河原町通御池下る下丸屋町390-2 |
お問い合わせ先 | 京都市環境政策局 地球温暖化対策室 担当:喜田・藤本 電話番号:075-222-4555 Eメール :ge@city.kyoto.lg.jp |
開催者情報
京都市環境政策局 地球温暖化対策室 |
ダウンロード資料
登録者 | 京安心すまいセンター |
---|---|
最終更新日 | 2024-05-09 15:29:28 |