【事業者向けセミナー】令和6年度「省エネ住宅セミナー」 初級編・中級編
イベント日程2025年2月14日~2025年3月7日
開催場所ひと・まち交流館 京都 地下1階 ワークショップルーム2
〒600-8127
京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1
(河原町五条下る東側)
〒600-8127
京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1
(河原町五条下る東側)
事業者向け省エネ住宅義務化についてのセミナーを開催いたします!
新築住宅の省エネ基準適合義務化について、事業者向けセミナーを開催します!
2025年4月1日に建築物省エネ法が改正され、すべての新築住宅に対して省エネ基準適合が義務化されます。
また、同日に建築基準法も改正され、建築確認時に省エネ基準への適合性審査が行われます。
「なぜ今、省エネ住宅なのか?」
義務化の背景や国のロードマップに沿った今後の住宅業界について、平安建材株式会社 企画部 部長 水嶋 弘明 氏にお話しいただきます。
・【初級編】「なぜ今、省エネ住宅なのか 義務化を見据えて ~省エネ・分かれば簡単~」
・【中級編】「義務化の先のZEH水準住宅とは」
の2回に分けて開催します。
ぜひ、ご参加ください!
※ 講習会は、初級編(2025年2月14日・金曜日)と、中級編(2025年3月7日・金曜日)の2回に分けて開催します。
セミナーは、両方参加いただくことも、どちらか一方に参加いただくことも可能です。
【初級編】「なぜ今、省エネ住宅なのか義務化を見据えて~省エネ・分かれば簡単~」開催日時 2025年 2月14日(金) 15:00~16:302025年4月1日施行のすべての新築住宅に省エネ基準適合義務化だけではなく、同日施行される建築基準法改正による「建築確認手続きの見直し」についても 触れつつ、省エネ基準への適合義務化と今後の動向についての講習会を開催します。 省エネ基準適合義務化についてのみではなく、来年度以降の住宅に関わる動向を知る機会としてぜひご参加ください。 |
---|
【中級編】「義務化の先のZEH水準とは」開催日 2025年 3月7日(金) 15:00~16:302025年4月1日施行のすべての新築住宅に省エネ基準適合義務化だけではなく、同日施行される建築基準法改正による「建築確認手続きの見直し」についても 触れつつ、省エネ基準への適合義務化と今後の動向についての講習会を開催します。 今後2030年にはさらに高い水準、「ZEH水準」が求められます。「ZEH(ゼッチ)」、「ネット・ゼロ・エネルギー」の内容について重きを置きながら、 中級編では、ZEH水準や施工に関する内容の他に、不動産業者が「知らなかった」では済まされかねないケースについても紹介します。 |
---|
※事業者向けセミナーのため、一般の方のお申し込みはご遠慮下さい。
イベント概要
対象者 | 京都市内の建築事業者・不動産業者 |
---|---|
定員 | 初級編・中級編ともにそれぞれ、30名(先着順) |
開催場所 | ひと・まち交流館 京都 地下1階 ワークショップルーム2 〒600-8127 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1 (河原町五条下る東側) |
申し込み締切日 | 初級編:2025年2月7日(金) / 中級編:2025年2月28日(金) ※申込受付開始:2025年1月5日(日) 10:00 |
お問い合わせ先 | 京都市住宅供給公社 京安心すまいセンター TEL:075-744-1631 / FAX:075-744-1637 受付時間 9:30~17:00(水曜・第3火曜・祝祭日・年末年始 休館) |
開催者情報
主催:京都市 企画運営:京安心すまいセンター |
ダウンロード資料
登録者 | 京安心すまいセンター |
---|---|
最終更新日 | 2024-12-26 17:30:39 |