「すまいを買う」に関するQ&A

中古住宅を購入したところ,雨漏りが見つかりました。売主に修繕してもらえますか。

 中古住宅の売買においては,契約の内容と異なる点が見つかった場合は,民法の規定により売主は買主に対して契約不適合責任を負います。従って,この場合,売主は買主の請求により,雨漏りを修繕しなければなりせん。民法では,契約不適合を知った時から1年以内に売主に通知しなければならないとありますが,売主が個人の場合には,特約でその期間を3カ月程度とすることが一般的となっています。また,売主が業者の場合は,宅地建物取引業法により,契約不適合を通知する期間を引渡しから2年以上とすると規定されています。
 補修の請求をしたにもかかわらず,対応してもらえない時は,代金の減額請求や損害賠償の請求,契約解除ができる場合もありますので専門家に相談しましょう。 

登録者京安心すまいセンター
最終更新日2022-03-07 15:59:19

カテゴリに戻る

ページの先頭へ戻る

みやこ安心住まいセンター(安心安全の住まいづくりを応援!住まいのワンストップ総合窓口)

京都市住宅供給公社(安心のすまいを信頼とともに)

京都公営住宅ポータルサイト