ハザードマップの確認

ハザードマップについて知ってはいるけれど,ちゃんと見たことはない,という方が多いのではないでしょうか。

ハザードマップは,地震や土砂崩れ,浸水などの災害ごとに,どこでどの程度の被害が予想できるかを地図にしたものです。地図をよく見て,自宅はどこか,どんな被害が想定されているのかを確認するのが,災害への備えの第一歩です。

災害のとき「もしも、・・・に備え」自分自身がとるべき行動をあらかじめ決めておこう

たとえば,水害のハザードマップを見れば,自分のすまいが浸水するのかしないのか,また浸水するとしたらどの程度の深さが予想されるのかが分かります。「うちは最大浸水時の深さが3m未満で1階は浸水の可能性がある」と分かれば,非常用の備蓄品や貴重品は2階以上に保管する,寝室は2階以上にする,などの備えが考えられます。

地震のハザードマップではどの活断層の地震でどの程度の震度が予想されるかがわかります。自分のすまいが,予想される震度に見合った耐震性能を持っているか確認しましょう。

ハザードマップのほかに,過去に浸水があった地域の情報や土砂災害警戒区域についての情報も見ておきましょう。

京都市防災ポータルサイト|ハザードマップ
https://www.bousai.city.kyoto.lg.jp/category/1-0-0-0-0-0-0-0-0-0.html

京都市防災ポータルサイト  | 京都市Web版ハザードマップ(土砂災害・水害・地震)
https://www.bousai.city.kyoto.lg.jp/0000000146.html

京都市の浸水履歴 
https://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/0000267614.html

(その他)

京都府マルチハザード情報提供システム
http://multi-hazard-map.pref.kyoto.jp/top/top.asp

京都府土砂災害警戒区域等に関する「区域指定」及び「基礎調査結果」の情報
http://www.pref.kyoto.jp/dosyashitei/index.html

京都府土砂災害警戒情報
https://d-keikai.pref.kyoto.jp/Top.aspx

資料ダウンロード災害からの安全な京都づくり条例に基づく「特定災害危険情報」等の確認方法(お問合せ先:京都市行財政局防災危機管理室(075-212-6792))
登録者京安心すまいセンター
最終更新日2022-08-01 14:26:01
ページの先頭へ戻る

みやこ安心住まいセンター(安心安全の住まいづくりを応援!住まいのワンストップ総合窓口)

京都市住宅供給公社(安心のすまいを信頼とともに)

京都公営住宅ポータルサイト