【自由研究】 家庭内DIGで危険を発見!

 

 DIGとは
DIGは地図上で、災害時の行動や対応策などを考える訓練のことです。Disaster Imagination Gameの頭文字をとってDIG(ディグ)と名付けられました。

地震では、家具の転倒や落下物等によりたくさんの人が亡くなっています。また、地震後は、自宅の電気・ガス・水道が使えない場合もあります。そんな不自由な中でも、自宅で生活するためにどのような準備をしておけばいいのか、そして地震が起きた時、自宅でケガをしないようにするにはどうすればいいのかを、自宅の間取図を見ながら、危険個所や避難経路、震災後の生活についても考えてみましょう。

 

 準備するもの

・模造紙
・シールや付箋
・マジック

 

 進め方

・家の間取りを描く(手書きでOK)

・危険箇所をチェックする
 危険なところにシールをはる
 注意することを書いておきましょう

・ガスの元栓や電気のブレーカーの位置などを確認

・避難経路を確認

・震災後の生活を考える
 安全な部屋は?
 食べる物は?
 トイレは?
 洗濯は?

 

 

登録者京安心すまいセンター
最終更新日2022-12-23 14:11:49
ページの先頭へ戻る

みやこ安心住まいセンター(安心安全の住まいづくりを応援!住まいのワンストップ総合窓口)

京都市住宅供給公社(安心のすまいを信頼とともに)

京都公営住宅ポータルサイト