2023年10月22日 子どもと一緒に!すまいとまちフェスタレポート

講座「子ども部屋はどう作る?子どもが育つお部屋づくり3つのPOINT」

1.日時:令和5年10月22日(日)13時30分~14時20分
2.講師:竹園節子氏(一般社団法人京都府建築士事務所協会所属、garDEN株式会社・専務取締役)
3.会場:ひと・まち交流館 京都 地下1階 ワークショップルーム1
4.参加者:13名(申込者数:9名)
5.講座内容
家づくりを考えることは子どもを考えること。まずは、子どもとどんな風に過ごしたいか、どんな風に育ってほしいかを考えることが大切。子ども部屋が快適過ぎると「ひきこもり」になりがちなので「子ども部屋の居心地はほどほどに」につくることが家づくりにおいては重要。
人は居心地の良いところに集まるので、
①「リビング第一主義」で居心地の良いリビングをつくる
②子ども部屋は「広すぎない」をポイントに、寝るだけの部屋にする
③「過ごす場所を子ども部屋以外に作る」
の3つのポイントをもとに設計した実際の事例を紹介。狭い部屋でも天井を高く、自然の光を取り入れるなどの工夫で快適になる。
ドアやクローゼットが要る、机を置くなど、常識にとらわれない家づくりが大切と解説。
6.参加者の声(アンケートから抜粋)
・子ども部屋だけではなく、家づくりの様々な工夫について聞くことができ、良かった。
・ちょうど子ども部屋について考えている時だったので、考え方が整理出来ました。
・実例(写真)を多く見せていただき、よくイメージが分かった。

 

ワークショップ1「世界で一つのおうちバコでまちを作ろう!」

1.日時:令和5年10月22日(日)①13時00分~14時00分、②14時30分~15時30分
2.会場:ひと・まち交流館 地下1階 まちづくり交流サロン
3.参加者:①1回目:子ども7名(申込者数:12名)、②2回目:子ども10名(申込者数:13名)
4.当日の流れ
①地下1階集合し、ワークショップの流れを説明。
②1階の「京のまちかど」へ移動し、京都市の巨大航空写真(床面)を見ながら景観・まちづくりセンターのボランティアさんによる京都の地理的特徴を説明を聞く。航空写真上で自分の家を探す。
③地下1階の会場に戻り、おうちバコを工作。
④再び1階の「京のまちかど」へ移動し、航空写真(床面)上で、自分の家に工作したおうちバコを置いて集合写真を撮影。
5.参加者の声(アンケートから抜粋)
・工作のレベルが子に適当だった。スタッフのみなさんの感じがとてもよかった。漆喰体験も子がすごくたのしんでいて貴重な経験が出来、よかった。
・最初の京都のまちを勉強する内容がちょうど社会でやっていることだったので良かった。工作ではひさしのことなど学びの要素もあってよかった。
・自由に作成できる。京都の地理が分かる。
・子どもがとても楽しんでいました

 

ワークショップ2「ハギレではたきづくり」

1.日時:令和5年10月22日(日)①13時00分~14時00分、②14時30分~15時30分
2.講師:美濃羽まゆみ(手作り暮らし研究家)
3.会場:ひと・まち交流館 京都 地下1階 ワークショップルーム2
4.参加者:①1回目:子ども3名(申込者数:3名)②2回目:子ども3名(申込者数:7名)
5.当日の流れ
・開催挨拶・講師紹介
・講師からのレクチャー:町家暮らしをされている講師ご本人の町家暮らしとエコな手づくり暮らしのメリットについて
・ハギレではたきづくり:材料選び→はたきづくり
・お掃除体験

 

ワークショップ3「漆喰塗り体験」

1.日時:令和5年10月22日(日)12時00分~16時00分
2.会場:ひと・まち交流館 地下1階 まちづくり交流サロン
3.定員:なし(当日参加)

 

パネル展

・テーマ:新築・リノベーションの事例

 

 

対象イベント子どもと一緒に!すまいとまちフェスタ
登録者京安心すまいセンター
最終更新日2024-01-28 10:10:32
ページの先頭へ戻る

みやこ安心住まいセンター(安心安全の住まいづくりを応援!住まいのワンストップ総合窓口)

京都市住宅供給公社(安心のすまいを信頼とともに)

京都公営住宅ポータルサイト