京のまちづくり史連続講座 第4回 番組小学校とまちづくり-郡中小学校との比較から見えるもの-

このイベントは終了しました。
■ 内容
明治2年、京都市中に設立された「番組小学校」は、学校としての機能だけではなく、町組会所、徴税、戸籍、消防、警察などの機能も備えていました。今からちょうど150年前の明治5年からは,番組小学校の先例を活かし、北、南、左京、右京、山科、西京、伏見の各区にも「郡中(ぐんちゅう)小学校」がつくられ、コミュニティ・センターとしての役割を果たしました。番組小学校と郡中小学校を比較し、京都のまちづくりの特色について考えます。
■ 受講料等
1,010円(学生500円)
■ 講師
林 潤平氏(京都市学校歴史博物館学芸員)
■ 日時
2022年9月9日(金)19時~20時30分
■ 会場
オンライン(ZOOM)開催
※オンラインでの参加が難しい方は、当センター内会場(ワークショップルーム)にて受講いただけます。(10名限定)
■ 定員
100名(申込多数の場合は抽選)
■ 申込受付期限
2022年9月6日(火)
■ 申込方法・申込先
①オンライン(ZOOM)受講される方
PassMarketよりお申し込みください。
※上記サイトからのお申込には、サイト内に記載されているキャンセルポリシーが適用されます。
②当センター内会場(ワークショップルーム)で受講される方
下記の申込先に、いずれかの方法でお申し込みください。
京都市景観・まちづくりセンター
電話 075-354-8701(受付時間:月~土9:00~21:00、日・祝9:00~17:00)
休館日:毎月第3火曜(祝日にあたる場合は翌日)
FAX 075-354-8704
Eメール machi.info@hitomachi-kyoto.jp
※おかけ間違いにご注意ください。
※申込の際、セミナー名、氏名(ふりがな)、電話番号をお伝えください。
※申込多数により抽選の結果、参加不可の際に当センターから連絡いたします。
※申込後のキャンセルは、参加方法によって手続きが異なります。詳細は当センターまでお問い合わせください。
申込受付期限後でも定員に達していないセミナーは受講を受け付けますので、当センターまでお問い合わせください。
イベント概要
定員 | 100名(申込多数の場合は抽選) |
---|---|
開催場所 | オンライン(ZOOM)開催 |
申し込み締切日 | 9月6日 |
申し込み期間 | 2022年6月15日~2022年9月6日 |
お問い合わせ先 | 京都市景観・まちづくりセンター 電話 075-354-8701(受付時間:月~土9:00~21:00、日・祝9:00~17:00) 休館日:毎月第3火曜(祝日にあたる場合は翌日) |
登録者 | 公益財団法人京都市景観・まちづくりセンター |
---|---|
最終更新日 | 2022-07-08 17:02:21 |