京のまちづくり史連続講座 第6回「京料理と「菜園都市」京都の形成」
イベント日程2021年11月26日 19時00分~20時30分
開催場所オンライン(ZOOM)開催
※オンラインでの参加が難しい方は、当センター内会場(ワークショップルーム)にて受講いただけます。(10名限定)
※オンラインでの参加が難しい方は、当センター内会場(ワークショップルーム)にて受講いただけます。(10名限定)
このイベントは終了しました。
講師:並松 信久氏(京都産業大学 経済学部 教授)
内容
京都は市街地においても農業が盛んに行なわれている、世界的にも珍しい「菜園都市」です。これは特に明治初期から近代期にかけての先進的な取組や農地移動が影響しています。一方京都という土地の歴史的な食事文化を表した「京料理」という言葉がありますが、その示す範囲は広く、また地場の農業生産に裏付けられた文化でもあります。
本講座では、近代京都の農業生産の特徴を洗い出すとともに、現在にも息づく京料理の背景を探ります。
受講料
1,010円(学生500円)
定員
50名(申込多数の場合は抽選)
申込受付期限
2021年11月23日(火祝)
申込方法等、詳しくは下記ページをご参照ください。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02sjbnxhwru11.html
イベント概要
開催場所 | オンライン(ZOOM)開催 ※オンラインでの参加が難しい方は、当センター内会場(ワークショップルーム)にて受講いただけます。(10名限定) |
---|---|
お問い合わせ先 | 京都市景観・まちづくりセンター 電話 075-354-8701(受付時間:月~土9:00~21:30、日・祝9:00~17:00) 休館日:毎月第3火曜(祝日にあたる場合は翌日) FAX 075-354-8704 Eメール machi.info@hitomachi-kyoto.jp |
開催者情報
公益財団法人 京都市景観・まちづくりセンター |
登録者 | 公益財団法人京都市景観・まちづくりセンター |
---|---|
最終更新日 | 2021-09-27 15:14:14 |